【生徒編集】と【先生編集】の二部構成
2011年07月22日/ 【生徒編集】と【先生編集】の二部構成
メルマガは、学校の「メルマガクラブ」が発行しています。
内容は大きく二つあり、【生徒編集】と【先生編集】の二部構成です。
【生徒編集】では、各クラス1名ずつが当番制で、毎週クラス内を取材し、
編集・執筆しています。【先生編集】は、担任の先生が担当しますが、
基本的に、編集・発行作業は、子供達の仕事です。
学校ではパソコン授業の一環としても積極的に取り入れているそうです。
私はいつも会社のパソコンで、このメルマガを読んでいますが、
自宅にパソコンがない方へは、新聞として郵送してくれるそうです。
「まず相手を知ることから…」とよく言われますが、
それは自分の子どもでも同じでした。メルマガを読んでいると、
子ども達も「もっと知って欲しい」というのが、伝わってきます。
一言PR
転出届の書き方と必要事項
内容は大きく二つあり、【生徒編集】と【先生編集】の二部構成です。
【生徒編集】では、各クラス1名ずつが当番制で、毎週クラス内を取材し、
編集・執筆しています。【先生編集】は、担任の先生が担当しますが、
基本的に、編集・発行作業は、子供達の仕事です。
学校ではパソコン授業の一環としても積極的に取り入れているそうです。
私はいつも会社のパソコンで、このメルマガを読んでいますが、
自宅にパソコンがない方へは、新聞として郵送してくれるそうです。
「まず相手を知ることから…」とよく言われますが、
それは自分の子どもでも同じでした。メルマガを読んでいると、
子ども達も「もっと知って欲しい」というのが、伝わってきます。
一言PR
転出届の書き方と必要事項
Posted by きゃんしぃ at 10:28